オーナーさまより、
スチールケージの隙間に猫の指が挟まって・・
とご連絡いただいたときのお話です。
~~✉
ホクの指の怪我の時の詳細なのですが、
三段スチールケージは、
ホクが家に来た当時の子猫の時に
しばらく使ってて
今は三段のドア全て解放して
自由に出入りできるようにしてるのですが、
そこの二段目のペットボトル給水器が
やはり子猫の時に慣れていたせいか、
いつもそこの水を飲みにいって、
しかもそこの受け皿に
パチャパチャ手を入れて遊ぶんです。
きっと明け方そのままテンション上がって
手を振り上げたりして
そこの細い所に挟まったのかもです。
びっくりしてパニックになり、
ものすごい暴れて身体を反転させて
クロワッサンみたいに指が捻れて、
しかもその先を爪が出て
柵にロックされたみたいに引っ掛かっていて
押しても引いても上げ下げしても
ちえの輪?みたいに取れず、
私も蒼白になってしまいパニックになり、
しかし何とか深呼吸して
ホク自体の身体をぐっと持ち上げて
反回転させたら無事外れたんです。
本人もパニックと痛みで鳴き叫んでたので
私も何ヵ所もホクの爪に刺されて
右手が腫れ上ってました(((^_^;)
しかし
あんなに指が捻れていたのにもかかわらず、
骨折も何もレントゲンも異常が無かったのが
奇跡でした。
太田さんに当初プラケージの方が
音もうるさくないのでお勧めです…
と仰って頂いたのにお手頃価格に釣られて
スチールケージにしてしまいましたが、
安全の意味でもプラケージの方が
お勧めだと心底思った次第です。
しかも改めてその商品の口コミを見直すと
何と同じ訴えが2件程書かれていて、
何故そこをしっかり読んで無かったのか
いたく反省しています。
本当可哀想な事をしました。
(アイリスオーヤマのスチール三段ケージです)
ホクのケージの細い所の写真送りますね。
獣医さんは透明ボードとか貼って塞いでは?
と仰られてましたが、
当方そこまでの技術がなく(((^_^;)、
取り急ぎの応急処置ですが
家にあった人間用の
キネシオテープを巻き付けただけですが
それ以来そこにイタズラしなくなりました。
本当はテープ類は
噛んだりしたら口に入って怖いのですが、
本人も懲りたのか全くそこに
イタズラをする気配はなしです。
しかしこのままキネシオテープでは心配なので
私の体調が完治しましたら
ボード等で塞ぐ事をしたいなと思っています。
【 こういう細い箇所が何ヵ所かあったので 】
今後怪我される猫さんがいないよう、
どうぞ注意喚起してあげて下さいませ。


うちでアイリスのプラケージを
お勧めしているのは
8キロオーバーが上下運動しても
きしまないし、掃除も楽だし、
ばらすのも組み立てるのも
簡単なので愛用しています。
子猫の時や避妊去勢の際などしか
使う予定がなければ
安価なスチールケージでも良いと思いますが、
ホクちゃんのように指が挟まって
最悪骨折…!!
と、ならないように
対策をしっかりとされてくださいね~!!
福岡のレオくん、浅葱さん、
次回お借りさせていただきますね❣
年賀状いただきましたオーナーさまは
ありがとうございましたm(__)m