沢辺 雅斗 ブリーダー
キャットブリーダーの沢辺です!
私たちは、猫専門ブリーダー・猫専門グルーマー(猫専門トリマー)です!
日々のお世話や猫ライフのお困り事のサポートも私たちの得意分野です♪
飼育の相談、多頭飼いの相性の相談やご飯の切り替えサポートなどなど…何でもお気軽にご相談ください😊
・LINEでお気軽にご相談…!
・テレビ電話でケアのコツをご紹介したり…!時には成長のご報告にも…!(いつでもご連絡ください♪)
【当猫舎 在中スタッフ紹介】
✅正社員 5名(猫専門トリマー・猫専門アドバイザー)
✅アルバイトスタッフ 5名
姉妹店には犬の専門店(ブリーダー、トリミングサロン)もございますので、ワンちゃんのお手入れや飼育の相談、多頭飼いのご相談もお気軽にお申し付けください♪
【現在までの賞歴・私の資格をちょっとだけご紹介!】
✅日本愛玩動物協会 飼養管理士 1級
✅JKC トリマーライセンス A級(日本で約1,500人のみ)
✅JKC ハンドラーライセンス 取得
✅JKC 訓練士資格
✅ICC キャットグルーマー 取得
✅ペットスキンケアアドバイザー 取得
●ICC キャットショー 第4位 (グランドチャンピオン)/150頭中
●ACC キャットショー チャンピオン取得
●ICC キャットショー チャンピオン取得
●YouTubeチャンネル登録者数 12万人突破!(日々のケアやお困りごとにフォーカスした猫ライフが楽しくなる情報発信動画を配信中…!!)
私達が日ごろから気を付けている所や「キャットブリーダー沢辺」のお世話のこだわりポイントをご紹介いたします!
【出産の日・お産の立会い】
✅出産の立会いから巣立つまで1頭1頭その子の成長に合わせてお世話しています!
出産してから安定期(約1ヶ月)に入るまでが一番大切な期間です…!
この時期では、直接のご見学や触れ合っていただく事ができない為、動画やお写真で子猫の成長を一緒に見守ってください!
【離乳食の練習・親離れの練習】
✅親離れのタイミングの見極めこそブリーダーの力の見せ所!
ミルクがある程度卒業できると、離乳食が始まります!
この頃になると、ママ猫から少し離れて過ごす時間も増えていきます!(ママ猫から離れるのは、ブリーダーもママも少し寂しい気持ちですが、自立してもらう為の第一歩として温かい目で見守っています😊)
【お引き渡しタイミング・兄弟離れ】
✅兄弟離れは無理に行いません!
兄弟離れが上手くできず、分離不安やコミュニケーションが上手に取れなくなってしまう可能性がある為、兄弟離れの見極めも慎重に行っております!
(場合によってはお引き渡し日を延期していただく場合もございます)
【寄生虫の予防・ワクチン接種】
✅お腹のチェックや健康状態の確認、ワクチン接種、マイクロチップ装着は、自社では行っておりません。
獣医師に猫舎へ訪問していただき、全てのチェックを行っています!(当社ではブリーダーの独断で健康チェックを完了しておりません。獣医さんのお墨付きをいただいてからお引き渡ししております!)
▲▽▲▽ ココが重要ポイント ▲▽▲▽
当店では、日ごろからブラッシングのお手入れやシャンプーケア(お風呂)の練習を取り入れております!
(私含め、猫専門トリマーが常に在中しています😊)
「長寿の秘訣は日々のケアから…!」
日ごろからお手入れを実施することで、お手入れ自体が健康チェックとなり、些細な変化への「気づき」となってくれます!!
【生活環境・衛生管理】
✅日ごろの生活環境が子育ての秘訣!
生活する上で、お部屋の環境や衛生管理はすごく重要です!
私以外にもお世話をお手伝いしてくれているスタッフ(正社員5名 アルバイトスタッフ5名体制)で日々のお世話に取り組んでいます!
【当猫舎 在中スタッフ紹介】
✅正社員 5名(猫専門トリマー・猫専門アドバイザー)
姉妹店には犬の専門店(ブリーダー、トリミングサロン)もございますので、ワンちゃんのお手入れや飼育の相談、多頭飼いのご相談もお気軽にお申し付けください♪
✅アルバイトスタッフ 5名
猫が大好きなスタッフが丁寧にご案内いたします!
(ご見学の際は基本的に私(沢辺)が担当させていただきます!※要予約)
茨城県つくば市研究学園
見学可能
施設のご案内はご見学を希望された方のみ公開させていただきます!
自分なりに万全な状態でサイベリアンの子猫をお迎えすることができました!
また、何かあればいつでも連絡していただいて
構わないとお伝えいただき安心しました。
猫ちゃんはとても人懐っこく、愛されて育ったんだなと
感じています。おうちに帰っても本当に元気で、
一日目からうんちをしてくれて嬉しかったです⸜ ෆ ⸝
YouTubeを見させていただいた事もあり、
猫といえば沢辺さんだと思っていたので、
とってもかわいい猫ちゃんと出会えて本当に嬉しいです🥲
大切に育てます。この度はありがとうございました。