
その中で日本で一番有効なのがCFAだと思います。
CFAとはCat Fanciers' Associationの頭文字をとたものです。
本部はアメリカ合衆国のオハイオ州アライアンスにあります。
もう一つはTICAでThe International Cat Associationの頭文字をとったものです。
こちらも本部はアメリカ合衆国のテキサス州にあります。
ACCやICCの血統登録団体の猫はCFAやTICAのキャットショーに基本的に参加したり、血統登録はできません。
TICAに登録された猫でもCFAに登録するのができないこともあります。
逆にCFAに登録された猫はどの団体にも登録ができます。
つまり
CFA>TICA>ACC>ICC
ということです。
ペットショップで販売されている猫たちの多くはICCやACC、またはTICAの日本国内のキャットクラブが発行する血統書だと思います。キャットショーや繁殖に興味のある方はCFAかTICAに登録できる猫を譲ってもらうと良いと思います。
CFAやTICAでは血統図は基本的に重要視されていなくて、大切なのはレジストレーションナンバースリップというその団体に登録した番号です。
CFAのナンバースリップを持った猫の名前がGC.GP.RW.BW.NW. Pinamil Cayenne of Guriguriで登録番号が1382-02729804だとします。
名前の前にあるGC.はグランドチャンピオン(未去勢手術をしていない猫のクラス)で延べ200頭の猫を負かすともらえるタイトル。正確にはちょっと違いますが、そんな感じと思って下さい。
GP.はグランドプレミアチャンピオン(去勢手術済みの猫のクラス)で述べ75頭の猫を負かすともらえるタイトル。
RW.は日本の5月1日から翌年の4月30日の間のショーに参加した猫のトップ25頭に選ばれるともらえるタイトル。
BW.はCFAの5月1日から翌年の4月30日の間のショーに参加したチャンピオンクラスのソマリの1位になるともらえるタイトル。つまり、その年の世界で一番のソマリということです。うちの天羽君は1位をもらったことがあります。夜叉君と阿座化は2位をもらいました。
NW.はCFAの5月1日から翌年の4月30日の間のショーに参加した25位以内に入るともらえるタイトル。日本に居てNWを取得するのは非常に難しいです。CFAで最高のタイトルです。
CHはチャンピオンで、ショーに参加して6リング以上のリングで失格事項がないとされた猫にもらえるタイトルです。
Pinamilはその猫を繁殖したキャッテリーの名前
Cayenneは猫の名前
of Guriguriは猫を所有しているキャッテリーの名前
つまり、ピナミルで生まれたカイエンはぐりぐりの家にいるということがわかります。
繁殖したブリーダーの家にいるままの場合と、一般の人の家にいる場合はof 〇〇〇の部分は基本的にはないです。
ブリーダーにお願いすれば、of 〇〇〇を付けてくれるかもしれません。
ハイフンの前の4桁の数字が猫種と色と性別を表します。
1380 ルディのオス
1382 レッドのオス
1384 ブルーのオス
1386 フォーンのオス
1381 ルディのメス
1383 レッドのメス
1385 ブルーのメス
1387 フォーンのメス
レッドのオスのソマリだということが分かります。
ハイフンの後の数字は登録された猫の延べ番号です。
兄弟で同時に登録手続きを行った場合はこの数字が連番になっています。
というわけで、その番号を持った猫は世界で1匹しかいません。
TICAはまた違います。ACCは登録したことがないので、分かりません。
ICCはその母猫の何番目に生まれた猫が分かります。
Cattery Cao’s Emerald
とあった場合は、キャッテリー キャオで5番目に生まれたエメラルドと言う名前の猫ということになります。
初めて生まれた子はAで始まる名前が付きます。2回目の出産でうまれた子達にはBで始まる名前が付きます。
オーナーさんが希望した名前が付けられません。付けようとしても名前の頭に生まれた出産回数のアルファベットがつきます。まあ、ペットショップが主体だから管理しやすくて良いのかもしれないですね。

-
2021.10.27
キャッテリー私はCFAに登録されたキャッテリーです。 とか 当キャッテリーはTICAに登録済みです。 とか書いているのを見かけます。 CFAもTICAもキャッテリー登録はだれでもできます。 ええ、猫を1匹も飼っていなくてもです。 登録するのに必要なことは、英語力が少しと、あとはクレジットカードさえあれば、特に資格はありません。 せめてCFAかTICAのその団体の猫を1匹は飼っているのを...
-
2024.01.30
成猫のオーナー募集現在、規模縮小のため、成猫のオーナーを募集しています。 1歳から6歳くらいまでの子達です。 去勢避妊済みだったり、まだ手術をしていなかったり。 ルディは1歳の未去勢の男の子が2匹。 レッドとフォーンは1歳〜 手術済みと未手術が男の子と女の子が数匹。 ブルーは1歳〜 未手術の女の子が数匹。 性格は陽気だったりシャイだったり様々なので、見学に来て貰って決めて頂くのが一番ですね...
-
2022.07.03
クーラーのお掃除クーラーの汚れが目立ってきたので、今年もお掃除を頼みました。 暑くて大変な中しっかり洗浄して...
はじめまして。
私はCFAとTICAに席を置く、ソマリ専門のブリーダーです。
ルディ、レッド、ブルー、フォーンが生まれています。
スタンダードを守り、健康で性格の良い猫をブリード出来るように努力しています。
お問い合わせ頂く前に自己紹介覧を下まで全部目を通して下さい。
譲渡については必ず一度は見学にいらっしゃってください。
お譲りした猫のオーナーさん同士も、ソマ友として交流をされています。
キャットショーに参加したり、ブリーダーを目指したい仲間も募集中です。
繁殖可でお譲りの場合は、動物取扱業者登録を完了または申請中であり、CFAで譲った猫をグランドチャンピオンにしていただきます。
予約は可能ですが、よく忘れますので、たまにメールで問い合わせください。
お問い合わせ頂くときに一緒に下記アンケートにお答えください。
繁殖希望 はい いいえ
ショーエントリー はい いいえ
猫の飼育経験 ある ない
現在のペットの有無 猫がいる 犬がいる その他の動物 いない
ペット飼育可の建物にお住まいですか? はい 引っ越し予定 いいえ
簡単な自己紹介をお願いいたします。
お問い合わせいただいても、他でも募集しているので、決まってしまっていることもあります。
その時はご了承下さい。
お返事に1〜3日お時間を頂くことがあります。お急ぎの方はお電話ください。