
トンキニーズ? サイアミーズ(シャム)?それともラグドールetc.?
全て違います。
では、この子は何の子猫でしょうか?
実は、ロシアンブルーのプルーポイントです。
え!
ロシアンブルーと言えば、あのグレー一色の猫ちゃんでしょ!
本来ならブルー(動物ではグレーをブルーと呼びます)単色の猫ちゃんですね。
たまに、この様なブルーポイントの子が生まれます。

それは現在のロシアンブルーの歴史が大いにかかわってきます。
世界大戦後ロシアンブルーは絶滅の危機にありました。
それをイギリスのブリーダー達が種を守ろうと、ブリティッシュショートヘアや
サイァミーズ(シャム)などを使い、ロシアンブルーの再構築に成功しました。
現在、ロシアンブルーはブルーの被毛が安定して大変魅力ある猫種に発展してきました。
過去にブルーポイントのサイアミーズを構築に使った歴史もあり、
稀に、ブルーポイントの子が生まれます。
「稀」と書きましたが、決して珍しいものではありません。
両親がブルーポイントの因子を持ち合わせていましたら、
子供は4分の1の確率でブルーポイントは生まれます。

現在、遺伝子検査も発達し、ブルーポイントの遺伝子も見分けられます。
と、言う事は作為的にロシアンブルーのブルーポイントの子を産ますこともできます。
しかし、ロシアンブルーのブリーダーは、ブルーポイントの子を作為的に産ますことは有りません。
なぜならば、ロシアンブルーのブルーポイントは、完全なるミスカラーで、世界の信用の於ける血統管理団体では
血統書は発行されません。ハウス・ホールド・ペット(雑種等)に種分けされます。
猫に詳しくないブリーダーは、さも珍しい色の様に、高額な金額で販売されている様ですが、
決して珍しくも無く、遺伝子検査で簡単に産ませることも可能です。
しかし、ロシアンブルーのブリーダーは、極力生まれない様に努力をしているのです。
一昔前までは、ロシアンブルーのブリーダーは、ブルーポイントが生まれると、
ひた隠しにしたものです。そのため世には出なかったのです。
それが、ペットブームの到来で、ブリーダー(?)も増え、珍しいと勝手に思い、レアと言う事で、
高額な価格設定がなされたのです。素人ゆえ怖さ知らずという事です。

でも、生まれてきた子猫に何の罪も無く、何の遜色も無く綺麗な猫ちゃんです。
ただ、国内の信用のおける血統管理団体は、
AOC(エニー アザ カラー)と血統書に記載され、
出来うる限り繁殖には使わず、ハウス・ホールド・ペットとして
暖かく飼ってあげてくださいと、指導されると思います。(但し繁殖禁止には成っていません)
ロシアンブルーとして認められる色はブルーのみです、そして目色はグリーン。
それに反しブルーポイントは目色もグリーンでは無くブルーです。